この記事はプロモーションを含みます
- 置き型の食洗機に地震対策をしていなくて不安…
- 食洗機を固定できるアイテムってどんなものがあるの?
- おすすめの地震対策アイテムが知りたい!
こんなお悩みはありませんか?
この記事では、
- 置き型食洗機に地震対策が必要な理由
- 食洗機の地震対策方法
- 食洗機の地震対策におすすめのアイテム
について紹介します。
結論から言うと、
置き型食洗機の地震対策には「ガムロックPC」がおすすめ!
記事の後半では、
- 実際に設置した様子
- 取り付け方
- 取り外し方
についても詳しく紹介しています。

実際に設置した写真もたくさん載せています!
置き型食洗機の地震対策でお悩みの方は、ぜひ最後まで記事を読んでみて下さい。
置き型の食洗機は地震対策が必須!カウンターは特に注意!

置き型の食洗機には地震対策が必須です!
対策が必要な理由は3つあります。
- 固定されていない
- 本体が重い
- 落下の危険がある

本当に危ないので今すぐ地震対策をしましょう!
固定されていない

基本的に置き型食洗機には固定器具が付いていません。
大きな地震が来たら、
- 滑って移動する
- 倒れる
可能性があってとても危険です!
家具・家電の移動や転倒は、地震のときにケガをする大きな原因になります。
近年の地震による負傷者の30~50%は、家具類の転倒・落下・移動が原因です。
自宅での家具類の転倒・落下・移動防止対策|東京都防災ホームページ (tokyo.lg.jp)
落下の危険がある

食洗機は
- カウンター
- シンク横
などの高い場所に設置するケースが多く、地震対策をしないと落下の危険があります。
特にカウンターは、キッチンと反対側に落下するケースもあるため要注意です。

万が一、子どもの頭の上に落ちたらと思うと恐怖…
本体が重い

置き型食洗機は重い商品が多いです。
我が家が使っているパナソニックの食洗機は、重さが19kgあります。
地震が来た時、滑ったり落ちてきた食洗機にぶつかったら大ケガは免れません。

しっかり固定してケガを防ぎましょう!
食洗機の地震対策アイテム3選

食洗機の地震対策に使える防災アイテムは主に3種類あります。
- 固定器具
- 突っ張り棒
- 耐震マット

それぞれの特徴とメリット・デメリットを紹介します。
固定器具
固定器具は、粘着テープや粘着ジェルなどを用いて食洗機を固定するアイテムです。

ネジで固定するタイプもありますが、食洗機には使えません。
- 簡単に固定できる
- 少ないスペースで使える
- 滑る・倒れるを両方防げる
- 固定器具が外から見える
- 取り外すときに手間がかかる
突っ張り棒
突っ張り棒は、天井と食洗機の天板を突っ張って固定するアイテムです。
- 簡単に固定できる
- 取り外しが簡単
- 目立つ
- 天井との距離が遠すぎると使えない

我が家は天井との距離が遠すぎて使えませんでした…。
耐震マット
耐震マットは、ジェル状のシートを食洗機の下に敷いて固定するアイテムです。
- 他のアイテムと比べて安価
- 外から見えない
- 倒れるのを防ぐ効果が弱い
- 耐震マットだけでは十分に固定できない
- 設置のために本体を持ち上げる必要がある

他の地震対策アイテムとの併用がおすすめです。
食洗機の地震対策にはガムロックPCがおすすめ!カウンターにも使える!
ガムロックPCってどんな商品?

ガムロックは特殊な粘着ジェルで家具・家電を強力に固定するアイテムです。
粘着ジェルは衝撃を吸収する役割も果たしており、地震の時に家財にかかる力を約1/4まで抑えることができます。
公共機関のテストで震度7まで耐えられることが証明されていて、高い転倒防止効果が期待できます。

官公庁の地震対策にも使用されるなど、効果はお墨付き!
ガムロックシリーズは用途にあわせて7種類が展開されていて、ガムロックPCはその1つです。
L字型の固定器具が4個セットになっており、精密機器・デジタル機器の固定に適したつくりになっています。
ガムロックを開発・販売している「アイディールブレーン社」は東京国立博物館の免振対策も手掛けており、地震対策の技術に信頼のおける会社です。
ガムロックPCのメリット

置き型食洗機の固定にガムロックPCをおすすめする理由は6つ!
- 壁紙やカウンターを傷つけずに固定できる
- 滑る・倒れるをしっかり防ぐ
- 取付が簡単
- 少ないスペースで使える
- 目立ちづらい
- 繰り返し使える
壁紙やカウンターを傷つけずに固定できる

ガムロックは特殊な粘着ジェルで接着するため、ねじ止めの必要がありません。
壁紙やカウンターを傷つけずに固定できるため、賃貸住宅でも問題なく使えます。

剥がした時も設置場所はキレイなままでした!
滑る・倒れるをしっかり防ぐ

特殊な粘着ジェルが衝撃を1/4まで低減して、倒れる・滑るの両方を防ぎます。
ガムロックPCは上部転倒20kg、下部滑り100kgまで耐えられる造りになっています。

これなら重い食洗機の固定もばっちり!
取付が簡単

ガムロックの取り付けは
- 粘着ジェルの剥離紙をはがす
- 固定したい場所に張り付ける
だけでとっても簡単!
食洗機本体を持ち上げる必要がないため、女性1人でも簡単に取り付けができます。

4コ取り付けて、10分以内で終わりました!
少ないスペースで使える

ガムロックPCは食洗機の両脇に5cmずつスペースがあれば設置が可能です。
キッチン周りが狭くても、無理なく使うことができます。

次の項目で実際に設置した様子を紹介しています!
目立ちづらい

ガムロックPCは
- サイズが小さめ
- 形がシンプル
で、設置しても目立ちづらいです。
お部屋の雰囲気を損なうことなく使用することができます。

インテリアを邪魔しないのは嬉しい!
繰り返し使える

ガムロックに使用されているジェルは1回剥がしても、洗うとまた粘着効果が復活!
繰り返し使用できて経済的&エコです。

模様替えやお引越しをしても買い直さなくてOK!
ガムロックPCのデメリット

- 値段が高い
- 側面を壁にくっつけた状態では使えない
- 剝がすのに専用の器具が必要
値段が高い

ガムロックPC(4個入り)で公式価格3,600円と、他メーカーの固定器具に比べてややお高めになっています。

その分、地震対策の効果はばっちりです!
側面を壁にくっつけた状態では使えない

ガムロックPCを設置するためには、両脇に5cmずつのスペースが必要です。
そのため、食洗機の側面を壁にくっつけた状態では使用することができません。

壁にくっつけて使用したい場合は「ガムロックnewMB」がおすすめ!
剝がすのに専用の器具が必要

ガムロックの粘着ジェルは強力なため、剥がすのに専用の器具が必要です。
また、すぐに剥がすことができず数分~数十分の時間がかかります。

「ガムロックリムーバー」を使うとキレイに剥がすことができます!
【実例紹介】ガムロックPCで食洗機の地震対策をしてみた!
カウンターの食洗機に取り付けた図

こちらが我が家の食洗機にガムロックPCを取り付けた様子です。
ガムロックPCは4個セットのため、食洗機の両側面に2個ずつ取り付けています。

十分な効果を得るために、必ず4つセットで使用しましょう。
強力な粘着ジェルでしっかりと固定されています。
手で揺らしてみてもビクともしません。

正面・背面から見るとガムロックはほとんど目立ちません。


ガムロックPCの付け方
- 縦面の剥離紙をはがす
- 取付位置から少し離れたところにガムロックを置く
- 滑らせるように動かして取付位置に押し付ける
- 底面の剝離紙を引き抜く
- 底面をしっかり押し付けて密着させる
- 4ヶ所取り付けたら完了!
1.縦面の剥離紙をはがす
まず縦面の剥離紙をはがしていきます。

2.取付位置から少し離れたところにガムロックを置く
縦面の剥離紙をはがしたガムロックPCを食洗機から5cmほど離した場所に置きます。

3.滑らせるように動かして取付位置に押し付ける
底面を床にしっかりつけた状態で取付位置まで滑らせるように動かします。
取付位置まで動かしたら、食洗機の側面にガムロックPCを押し付けましょう。

4.底面の剝離紙を引き抜く
底面の剥離紙をゆっくりと引き抜きます。

5.底面を押し付けて密着させたら完了!
底面のジェルを設置面にしっかり押し付けて固定したら完了です。


同じように計4ヶ所に取り付けましょう!
ガムロックPCの外し方
- ガムロックリムーバーを縦面に差し込む
- はがれたら剥離紙を挟む
- ガムロックリムーバーを底面に差し込む
- 取り外し完了!
1.ガムロックリムーバーを縦面に差し込む
ガムロックリムーバーをゆっくりと縦面に差し込みます。


ジェルが剥がれたら少しずつリムーバーを下に押し込んでいくのがポイントです!
2.はがれたら剥離紙を挟む
縦面がはがれたら、再びくっつくのを防ぐために剥離紙を挟みましょう。

3.ガムロックリムーバーを底面に差し込む
次はガムロックリムーバーを底面に少しずつ差し込んでいきます。


底面は剥がすのに15分ほど時間がかかりました。
4.取り外し完了!
設置場所はキレイなまま、取り外すことができました。

取り外したガムロックPCはジェルに多少の変形がありますが、再使用には問題ありませんでした。

粘着ジェルの洗い方

取り外したガムロックのジェルが汚れて粘着力が落ちていたため、洗ってみました!
洗い方は説明書に、
歯ブラシなどで粘着面を水洗いし、自然乾燥した後再設置して下さい
と書かれています。

我が家には不要な歯ブラシがなかったので、手でこすり洗いしてみました。
洗浄後に十分乾燥させてみると、粘着効果が復活!
問題なく再設置することができました。
まとめ:【地震対策】置き型食洗機にはガムロックPCがおすすめ!カウンターにも使える!
この記事では
- 置き型食洗機に地震対策が必要な理由
- 食洗機の地震対策方法
- 食洗機の地震対策におすすめ「ガムロックPC」
- ガムロックPCを実際に設置した様子
- ガムロックPCの取り付け・取り外し
について紹介しました。

大きな地震はいつ来るか分かりません!
置き型食洗機を固定していない方は、早めに地震対策をすることおすすめします!
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント